昨日の勉強会。
1週間前に告知して何人参加できるかなと思っていましたけれど、6名の人が集まりました。
今やっているエチュードの曲を吹くという条件でしたが、人前で吹くとなればそれなりの準備が必要です。
どの程度やれるかしらと心配しましたが、予想を上回る内容の演奏が聴けました。
一週間後に試験を控えたKさんは、本番直前ということでいつにない緊張感でしたが、
そんな中でも実力を発揮した演奏ができていて安心しました。
いつもボチボチとレッスンしているYさん、なんとノルマのエチュードに加えて友人のチェロとのデュオを2曲も披露してくださいました。たった1週間でこれだけ準備できるの?とびっくり。チェロとフルートって合うんですよね。ステキな演奏でした。
最近、音楽から勉強に進路を切り替えたKクン、やっぱり舞台で吹くとなれば目はキラキラ☆
持前のアピール力を発揮してくれました。
人前で一人でフルートを吹くのは初めてのIさんは、初舞台と思えない落着きぶりでした。
どちらかというとあがり症のTさんですが、曲の冒頭指がもつれたりしましたが途中からはいつも通りに演奏できました。
ちょっとシャイなMちゃんは最近音もテクニックもしっかりしてきています。昨日は澄んだ音色にみんな感心していました。
ということで、本当にみなさん立派でございました。
生徒さん個人的にはいろいろ反省するところがあると感じているでしょうけれど、
演奏には一人一人の進歩や気持ちが表れていて私はとても満足です。
人前で演奏するときには自分を信じ演奏に集中しなくてはなりません。
日頃の鍛錬がそれを可能にするのですが人前で演奏する機会を重ねることも必須です。
これからも、こうした小さくても発表できる機会を作っていきたいと思います。
スポンサーサイト